-
お気軽にお問い合わせください
営業時間:9:00~18:00
- 24時間受付、安心の買取査定フォーム無料査定はこちら 24時間受付、安心の買取査定フォーム無料査定はこちら LINEでかんたん査定
contact@comesfurniture.jp
営業時間:9:00~18:00
確かな機能美と美しいモダンデザインに定評のあるTECTA(テクタ)は、バウハウスの思想を継承する数少ない家具ブランドのひとつです。
バウハウスの名作とオリジナルデザインとのコラボレーションが、他ブランドにはない全く新しい魅力を創造します。
TECTA(テクタ)は、東西冷戦下のドイツという激動の時代の最中、1972年に創立した家具ブランドです。西ドイツの田舎町ローエンホルデで、東ドイツから弾圧を受けたアクセル・ブロッホイザーが立ち上げました。ブロッホイザーのデザイン活動は、彼が偶然出会った1枚のスケッチに端を発します。彼が何気なく見かけたその絵は、ドイツ国内におけるモダンデザイン運動のきっかけともなったバウハウスの合理主義・機能主義が見事に集約されたものでした。この絵の素晴らしさに衝撃を受けたブロッホイザーは、以降、自身のデザインにバウハウスの色調を色濃く投影させるようになったといいます。しかしながら、当時社会主義政権下にあった東ドイツ政府は、バウハウスを危険な個人主義として排除する傾向にありました。東ドイツで父と共に家具製作に従事していたブロッホイザーは、政府の弾圧によって工場を没収され、追われるように西ドイツへと逃れたのでした。その後、ブロッホイザー親子は西ドイツの地で家具製作を再開。こうして生まれたのが、現在のTECTA(テクタ)です。
創立以降、現在に至るまでの長きに渡り、TECTA(テクタ)はバウハウスの名作の復刻に尽力してきたブランドです。代表作としてはミース・ファン・デル・ローエの代表作「B42」や「RM10」、マルセル・ブロイヤーのワシリーチェアの進化版「D4」などが有名ですが、この他にも、見た目の美しさと確かな機能美を兼ね備えたモダンデザインを数多く再生させました。また、バウハウスのカンチレバー構造(重力を一方向からのみで支える構造で、「片持ち構造」ともいわれる)にインスピレーションされた「B20」や「B25」など、機能性や快適性に優れたオリジナルデザインも同ブランドの人気コレクションとしてラインナップしています。余計な装飾が一切排除された究極の洗練美こそが、TECTA(テクタ)デザインの特徴です。
古き良きバウハウスのデザイン哲学を今に伝える、数少ない家具ブランドとして知られるTECTA(テクタ)。東西ドイツの厳しい時代背景の中で、脈々と受け継がれてきたこのブランドは、まさに現代のモダンデザインの礎のような存在です。日本においてもたくさんのファンから支持されるTECTA(テクタ)の家具は、リビングでは最高の快適性を提供し、ワークスペースでは確かな機能美を発揮してくれることでしょう。
※本コンテンツの文章を無断転載することを固く禁じます。転記する場合は、必ずご連絡ください。
24時間受付、安心の買取査定フォーム無料査定はこちら 24時間受付、安心の買取査定フォーム無料査定はこちら
掲載内容についてご不明な点等がございましたら下記までお問い合わせください。
TEL : 0120-971-794
MAIL : contact@comesfurniture.jp
営業時間 : 9:00 ~ 18:00
お気軽にお問い合わせください
営業時間:9:00~18:00
COPYRIGHT Since 2011 - ComesFurniture All Rights Reserved.