-
お気軽にお問い合わせください
営業時間:9:00~18:00
- 24時間受付、安心の買取査定フォーム無料査定はこちら 24時間受付、安心の買取査定フォーム無料査定はこちら LINEでかんたん査定
contact@comesfurniture.jp
営業時間:9:00~18:00
優美で艶やかな光沢を放つ漆塗りの魅力。伝統の技術と経験を惜しみなく注いだ、時代を捉えた豊富な家具。
どちらも触れるたび何度でも、「本物の素晴らしさ」を感じさせてくれます。
決して大きくはない工場で数々の名作家具を生み出し、今や国内随一の高級家具ブランドとして家具愛好家を魅了し続けている「モリシゲ(MORISHIGE)」。
「モリシゲ(MORISHIGE)」は1944年、漆工芸の工房として誕生しました。創業の地は、香川県高松市。香川県の漆工芸といえば「香川漆器」の名で全国的に知られており、四国で初めて伝統工芸品として指定を受けた、質の高いもの。その伝統を重んじ、漆塗りの座卓からはじまった「モリシゲ(MORISHIGE)」の家具づくりは、早い段階から高く評価され、現在に至るまでに内閣総理大臣賞・ジャパンデザインコンペティション金賞をはじめ、数多くの賞を受賞しています。西洋モダンの中に和の伝統を自然に溶け込ませた新しい漆塗りのスタイルは、国内はもちろん、世界最大の家具見本市「ケルン国際見本市」などでも支持を集めました。それらの歴史・経歴から、「漆塗り家具ブランド」という印象を強く与えてきた「モリシゲ(MORISHIGE)」ですが、「モリシゲ(MORISHIGE)」の家具業界における高い評価と信頼は、決して漆塗りだけによる功績ではありません。その陰には、実は工場内の生産率で見れば漆塗り家具の割合は多くはなく、一般的な和洋家具の生産が全体の8割以上を占めているという意外な事実があります。「モリシゲ(MORISHIGE)」=「漆塗り」のイメージを持つ人ならば、カタログを賑わせる家具、その製品ラインナップの豊富さにも驚くことでしょう。
そして、それこそが現在に至るまで「モリシゲ(MORISHIGE)」が選ばれ続ける大きな理由とも言えるのです。伝統を受け継ぎ世に伝えることを大切にしながらも、常に時代の流れを把握し、時代ごとのライフスタイルに合った製作を重ねる。その結果として生み出されたバリエーション豊かな家具は、生活が多様化する社会のなかでも人々の心を掴んできました。漆塗りで培ってきた独自の技術をすべての家具づくりに活かし、表面的な美しさに留まらない、深部までこだわった仕上げをおこなう「モリシゲ(MORISHIGE)」。梅雨の時期には家具を湿気から守り、冬の乾燥のもとでも保護する塗装、目に見えない接合部や内部にも表面と同じ木材を使うことによる狂いの無さに、とりわけその品質を感じることが出来るでしょう。人の手が創りだす家具の美しさを尊重し、一度命が吹き込まれた家具が出来るだけ長く使われるよう、創業以来挑戦を重ねてきた「モリシゲ(MORISHIGE)」。
優美で艶やかな光沢を放つ漆塗りの魅力、そしてそこから受け継いできた技術と経験を惜しみなく注いだ豊富な家具は、触れるたび何度でも「本物の素晴らしさ」を感じさせてくれます。
※本コンテンツの文章を無断転載することを固く禁じます。転記する場合は、必ずご連絡ください。
24時間受付、安心の買取査定フォーム無料査定はこちら 24時間受付、安心の買取査定フォーム無料査定はこちら
掲載内容についてご不明な点等がございましたら下記までお問い合わせください。
TEL : 0120-971-794
MAIL : contact@comesfurniture.jp
営業時間 : 9:00 ~ 18:00
お気軽にお問い合わせください
営業時間:9:00~18:00
COPYRIGHT Since 2011 - ComesFurniture All Rights Reserved.